5月の畑のようす
2021年5月28日 bunta-mogitate ぶんたのもぎたて生穂
5月は、秋撒きした麦類が生育し、成熟期を迎えて収穫で忙しい時期となります。 ぶんた
GW中は、雨の日も数日ありまして、植物にとってはぐんぐん成長したゴールデン期間となりまし …秋~冬の畑仕事
2021年3月25日 bunta-mogitate ぶんたのもぎたて生穂
タカキビの収穫を終えると年内の収穫作業は終了となります。種用の穂は完熟させたあと根元から刈り取り乾燥させて保存します。 今季は種用のタカキビは少なめとなりました。大切に発芽 …真夏の畑しごと
2020年9月18日 bunta-mogitate ぶんたのもぎたて生穂
9月になりました。いよいよ実りの秋に突入です🌾 オーツ麦収穫後に植えた苗(粟、稗、キビ)などが成長して出穂し、収穫見込みも立つ頃です・・ワクワク♪( ・∀・)_ 現在 …オーツ麦の生育状況と畑の様子
2020年5月1日 bunta-mogitate ぶんたのもぎたて生穂
【重要】📩おしらせ
ただいま、生オーツ麦穂は一時的にご注文の受付を中止させて頂いております。大変申し訳ございませんが、第2次販売の募集まで今しばらくお待ち下さいませ。 た …台風の被害を受けて学んだこと①
2019年11月28日 bunta-mogitate ぶんたのもぎたて生穂
今年の台風は、関東地方で被害が相次ぎました。 9月8日に千葉県千葉市付近に上陸した15号(上陸時の勢力としては関東としては過去最強クラス)と10月12日に伊豆半島に上陸し …草刈り
2019年7月26日 bunta-mogitate ぶんたのもぎたて生穂
(↑ さぁ、稗穂はどこに隠れているでしょう?) 久しぶりに晴れたので、草刈りをしました。 稗穂(ヒエ穂)がすっかり隠れてしまっています。 このままでは、稗穂が成 …